2012年12月28日

仕事納め

今日で仕事納めです。皆さん大掃除をして、新しい年をむかえることとおもいます。
生徒の皆さん卒業生の皆さん、是非練習の成果を発揮してお正月は着物をきてください。
来年はは、5日よりお稽古はじめます。よいお年をお迎えください。  


Posted by ききょう at 11:27Comments(1)

2012年12月20日

感謝祭



今年最後の展示会です。
今回は、珍しい帯、着物を、持ってきてくださいました。押し花を和紙にはって、織り込んだ名古屋帯、袋帯、珊瑚を粉にしてから帯に織り込んだ帯、組紐の帯は、残りでバックが作れます。他塩瀬、博多染帯、着物は、大島、花織、南風原、結城、訪問着(しぼり、たたき、等)小紋、コートと様々なものを見せていただきました。  


Posted by ききょう at 18:40Comments(1)勉強会

2012年12月06日

天目染



 山田全先生による天目染の実演を見せていただきました。
天目とは、中国の天目山の土を使って、茶碗(よく茶道のお茶碗にみられる)をつくって焼くと点々ができます。その点々を着物に表現したのが、天目染めです。実演はハンカチに染めているところです。
天目染は3人の職人さん(染める人、杉の挽き粉を載せる人、布の下からバーナーで挽き粉に染料を染み込ませる人)によって、できるもので、一人でも欠けたら出来なくなってしまうそうです。貴重なものを見せていただきました。クリスマスプレゼントでハンカチをいただきました。







  


Posted by ききょう at 22:33Comments(2)勉強会