2015年06月04日

衣替え

見られた方もいらっしゃると思いますが、「所さんのニッポンの出番!」で衣替えのお話をしていました。

民俗学者板橋春夫先生のお話。
衣替えは日本以外にはない習慣です。以前は「更衣」と書かれて、人生の節目に特別な着物をきる習慣がありました。
誕生から7日のお七夜、お宮参り、七五三、成人式、結婚式、還暦、人生を全うした時の死に装束、服を替える⇒人生の先に進むイベントで着物を着ました。
それが衣替えにつながっているということです。


同じカテゴリー(雑学)の記事画像
染め替え
山田全先生
同じカテゴリー(雑学)の記事
 七五三 (2015-11-02 12:40)
 衣更え (2015-09-01 10:32)
 単衣の着物 (2015-05-25 17:39)
 染め替え (2013-08-09 19:56)
 衣替え (2013-06-01 20:17)
 衣替え (2012-06-02 22:42)

Posted by ききょう at 19:02│Comments(0)雑学
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
衣替え
    コメント(0)