2011年12月24日

一刀彫

一刀彫というと、丸太を削って形を作るのをイメージしますが、そうでなく、着物の一刀彫というのをみせていただきました。経糸三本使って織り上げ、一番上のと二番目の糸の間にカッターにミシン針をつけた道具で、切っていくとビロードのようにできあがります。その後に染色するとその部分が濃くなり浮きあがて見えるのです。色々な技法があるのですね。


同じカテゴリー(勉強会)の記事画像
大島泥染め体験
御召
一刀彫
安田利章の切り絵の世界
山田先生
テーブルマナー
同じカテゴリー(勉強会)の記事
 大島泥染め体験 (2021-08-08 18:11)
 御召 (2021-06-26 19:45)
 一刀彫 (2021-06-12 19:43)
 安田利章の切り絵の世界 (2021-03-14 19:21)
 山田先生 (2020-01-10 20:24)
 テーブルマナー (2019-01-16 21:04)

Posted by ききょう at 00:04│Comments(0)勉強会
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一刀彫
    コメント(0)